【セミナー講演】兵庫県立芦屋国際中等教育学校さま
今年も、兵庫県立芦屋国際中等教育学校6年次生(高校3年生)の皆さんに、インスパイヤー授業の一環で、「日本茶の魅力について」お伝えさせていただきました。 今年で5回目になり、毎年インターン生のみんな...
今年も、兵庫県立芦屋国際中等教育学校6年次生(高校3年生)の皆さんに、インスパイヤー授業の一環で、「日本茶の魅力について」お伝えさせていただきました。 今年で5回目になり、毎年インターン生のみんな...
先週木曜日、京都で唯一のホテル・旅行・ブライダルの専門学校「キャリエールホテル旅行専門学校」さまにて、日本茶セミナーをさせていただきました。 今回、実施させていただいたのは、ホテル学科約70名の皆さん...
兵庫県立芦屋国際中等教育学校さんは県立の中高一貫校だそうで、 ひと学年80人の生徒さんがおられ、 うち30人は外国籍、30人は帰国生徒、残りの20人が日本生まれの日本育ちなんだそうです! なんと「日...
百合学院中学校高等学校一年生の皆さんが、和束町に校外学習に来てくれましたー 遠くから来ていただきまして、本当にありがとうございます。 気持ちイイ茶畑で茶摘体験してもらったり 代表アッキーの一人ボケ...
この日は、兵庫県立芦屋国際中等教育学校にて講演させていただきました。 今回で3年目の講演。 毎年この時期にさせていただいております。 ▼これまでのようす 2015年 2016年 おぶぶの国際インターン...
この日は、松さん(おぶぶ茶苑副代表)と私たちインターン生が 訪れたのは芦屋国際中等教育学校。 特に日本の中では”あって当たり前”の存在とみなされやすい日本茶。 「実はこんな効能があるんだよ!」といっ...
この日は、同志社大学 大学院総合政策科学研究科にてセミナー講演をさせていただきました。 「地域政策論研究」の授業にて、京都おぶぶ茶苑の活動を、和束の地域資源=お茶の活用を通じて、和束町の新たな価値創造...
この日は、兵庫県立芦屋国際中等教育学校さまにて、「日本茶を楽しもう!」の授業をさせていただきました。
先日、お茶の授業をおこなった、地元小学校の小学6年生から、うれしいご感想をいただきました。
小学6年生、抹茶を点てる! この日は、地元小学6年生を相手にお茶の授業をさせていただきました。