【持続可能な農業】とは? 無農薬無施肥で玉露つくってみます!
おぶぶ茶苑の代表 喜多章浩は、茶農家になり修業期間を含めると約25年お茶作りをしています。 和束の茶農家でのアルバイトを経験したことによる、一杯のお茶との感動の出会いから、https:...
おぶぶ茶苑の代表 喜多章浩は、茶農家になり修業期間を含めると約25年お茶作りをしています。 和束の茶農家でのアルバイトを経験したことによる、一杯のお茶との感動の出会いから、https:...
おぶぶの煎茶工場に、我らがプレジデントあっきーをモチーフにした、大きな壁画を若手の芸術家リヴァ・クリストフ(RIVA Christophe)さんが描いてくれました! クリストフさんが友人と共同...
始めたのですが、ご参加していただける方が非常に少なく、 この系統のお茶会は世相に合わないと判断したため、終了いたしました。このページを見て頂いたお客様申し訳ございません。 次回以降は、年...
2020年7月11日土曜日に、 おぶぶの「夏の茶摘み&手もみ製茶体験」を開催しました! 今年はCOVID-19の影響で、海外からの参加が難しい状況の中、世界中からTea Lovesが参加して...
今年も2020年7月11日土曜日におぶぶの「夏の茶摘み&手もみ製茶体験」を開催します。 COVID-19の感染拡大防止の為、今年はおぶぶ茶苑でも春の茶摘み&手もみ製茶イベントは中止させてもら...
今年は春の桜シーズン、コロナの影響によりお花見が難しい状況だった方が多かったのではないかと思いますので、お家でお花見が出来たらいいなと動画を作ってみました! 3分ほどの動画を軽快な音楽...
おぶぶ茶苑が茶畑オーナー制度を始めて、茶畑オーナーの皆様に支えて頂き10年が経ちました! 早いようであっという間に10年が経ち、これからの10年を考え茶畑オーナー制度をちょっぴりリニュ...
今年は、2020年4月25日土曜日に開催します。 去年2019年の春の茶摘み体験の写真です! 春の茶摘み体験&手揉み製茶体験は、春の気持ち良い気候の中、茶摘み体験でき、また英語で...
おぶぶ茶苑の新しい事務所とおぶぶHOUSEの間に築150年ほどの蔵があります。 そしておぶぶの大事な茶畑オーナー様や、お客様に送るお茶は心を込めて僕たちが作り、お届けしております。 ...
おぶ松さんとシモナが、ヨーロッパに向けて旅立ちましたっ 今回は、静岡のお茶農家さんに 参加頂いたり、日本茶AWARDの ドイツ、ベルリンでの三次審査の お手伝いなど、いつもの「日本茶を世界へ」の普及...