お茶の苗を育てます【京都 宇治茶 和束町】
お茶の苗の挿し木をするために、朝から挿し穂の確保に茶畑にみんなでいっています。生育の良い枝を選んでいるところです。奈良女子大の皆さんが、授業の一環でベトナムに行き、和束町のアピールをしてもら...
お茶の苗の挿し木をするために、朝から挿し穂の確保に茶畑にみんなでいっています。生育の良い枝を選んでいるところです。奈良女子大の皆さんが、授業の一環でベトナムに行き、和束町のアピールをしてもら...
71人目のインターン生 Robert Martinez がUSA NYから、 72人目のインターン生 Ellisa Yoshida もUSA Los Angeles から来てくれましたよー またFr...
今年は、春先の気温が少し低めで、harvest始めが、例年より少し遅く、5/1から昨日までの約40日一番茶を収穫していました。 この畑は和束町湯船という、和束町でも年間の気温が低い地域で、おぶぶ茶苑で...
あっというまに、6月になっちゃいましたねー 今年は5/1からほぼ毎日収穫していましたが、あと少しで、一番茶の収穫が終わってしまいそうです。 今年の一番茶の収穫を名残り惜しみつつ、ドローンでの撮影をし...
なにやってんのーってかんじですよねー おぶぶのITマネージャー ジーニアス洋平くんが、茶畑マップ作成と、ドローンで茶畑を空撮してくれましたー おぶぶのミッションである 農業を楽しく を、より実現する...
茶畑に立ってるこの白い棒はなんなのー? って思いました? この白い棒は目印です。 この茶畑は、元々あった茶樹を抜き、お茶の苗を一から植え直した茶畑なのです。 ほとんどのお茶の苗は良い感じに育ってくれて...
京番茶を収穫しています。真剣な表情のアッキーと、インターン生のクレモン。
3月になり寒いながらも、気温が上がってきたので、インターン生アリエルと共に、茶畑で農作業しています。
おぶぶの海外インターン生が 茶工場の見学&アッキー先生の製茶までの工程 各機械の説明&お茶の講義ツアーを行いました! 工場が動いてるときはほとんど寝れませんなので たけど けれどやっぱ そして...
(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) retur...