チーム和束!全国手揉茶技術大会報告
左:アッキー、中央:シモナ、右:細井さん 令和5年11月16日、和束を代表する3人が静岡県藤枝市で開催された第27回全国手揉茶大会に参加しました。 このイベントに見学させていただいたのは、おぶぶの元のインターン生#129:私、マ...
左:アッキー、中央:シモナ、右:細井さん 令和5年11月16日、和束を代表する3人が静岡県藤枝市で開催された第27回全国手揉茶大会に参加しました。 このイベントに見学させていただいたのは、おぶぶの元のインターン生#129:私、マ...
おぶぶ茶苑では、茶畑や工場、茶室などで農作業、見学ツアー、茶摘イベントなど様々な活動をスタッフ、インターン生、茶畑オーナーさまやお客さまと共に楽しく行っています。 そのような活動と合わせて、四季折々の茶畑の風景が楽しめるメールマガジ...
いろいろなタイプのお茶を使って作る料理教室! かれこれ20回ぐらいやってます〜〜^v^ 今回も5種類のお茶を使って料理しました。 ●生茶葉を使って Tea tempura 生茶葉の天ぷら ●...
こんにちは! 11月半ばになってやっと寒くなってきましたね。 今年は11月に入っても半袖で過ごせるくらい暖かくて、本当に寒くなるのかと心配していました。 こうも温かいと茶畑での芽の成長ももりもり元気です...
こんにちは!ミワコです! 今回はBIGなお知らせがあります! ブログのタイトルの通り、京都おぶぶ茶苑ではクラウドファウンディングがスタートしました! このプロジェクトでは、おぶぶの煎茶工場2階スペース改装工事し、...
今年も快晴の中、秋の茶摘と製茶体験開催しました!! 11名のお客さんと和気藹々楽しみました〜〜 いつもは50名近いお客さんと楽しみますが、今回はスタッフやインターン生の方が多いかも。。。笑 和束の撰原...
インターン生のジャーウンは朝日焼スタッフである松林俊幸さんへインタビューを行いました。 宇治川を望む朝日焼工房は、16代続く陶芸家が営む陶芸工房兼ギャラリーショップです。今年2023年4月には、同工房では初の初代〜16代の作...
初めまして!インターン生のジャーウンです! 私はコロナ禍の二年の間に陶芸が趣味になり、更に日本の陶器の悠久な歴史とお茶の関係性について興味を持ち、私たちおぶぶが取り扱っている茶碗を作った陶芸の職人をインタビューすることにしま...
こんにちは! 6月中旬。 和束の茶畑へ行く道や林の中で梅の実が熟し始めています。 私は梅干し、干し梅が大好きで3年前から自分でも梅干しを漬け始めました☺️ 去年おぶぶの茶畑で梅の...
こんにちは! おぶぶのミワコです☺️ 先日、7月8日(土)におぶぶ茶苑では夏のイベントを開催しました! 今日は当日のイベントの様子を写真と一緒にご紹介しようと思います。 イベント...