新茶の製茶、始まりました!
今年の新茶の製茶が始まりました! 今年は、春の訪れが早かったので、全国的に新茶の収穫も早くなりました。 おぶぶでも今日から新茶の収穫と製茶が始まりました。 昨年、新しい茶工場(通称:冷凍新茶工場)が完...
今年の新茶の製茶が始まりました! 今年は、春の訪れが早かったので、全国的に新茶の収穫も早くなりました。 おぶぶでも今日から新茶の収穫と製茶が始まりました。 昨年、新しい茶工場(通称:冷凍新茶工場)が完...
ヤンマー営農支援情報誌「FREY(フレイ)」の2018年春号にご掲載いただきました。 ヤンマー営農支援情報誌「FREY(フレイ)」ウェブサイト こちらの雑誌に「アグリ・ブレイクスルー ~農業ジャーナリ...
すこし前(ってだいぶん前になってしまうのですが。。。)、日本デンマーク友好150周年事業にご協力させていただきました。 デンマーク第3の都市オーデンセにて行われた「オーデンセ・ジャパン・デイ」に和束茶...
去る3月1日、和束スマートワークオフィスがオープンしました! こちらが公式ホームページです。 和束スマートワークオフィス こちらは和束町が推進するテレワーク事業(ンターネット等を介して時間や場所の制約...
世界緑茶協会主催のO-CHAパイオニア賞 授賞式に参列させていただきました。 O-CHAパイオニア賞は、日本最大のお茶の祭である「世界お茶まつり」の発足とともに始まり、今回で17回目を迎えます。 過去...
真田丸でおなじみの真田幸村ゆかりの町、長野県真田町の農業後継者グループ青葉会さまが、和束の茶畑まで視察研修に来てくださいました。 りんご、もも、なし、トウモロコシ、米などの生産者の方々10名が来てくだ...
ついに空から茶畑の景観を愉しめる時代がやってきました! きたる4月1日から5月6日までの約1ヶ月間、トラベル京都さん主催の和束町ヘリコプター散策ツアーが始まります。 こちらは今回のツアー開始に先駆けて...
京都和束町(うちの町です!)の観光案内パンフレット「和束のいとなみ」が、「第5回ふるさとパンフレット大賞」で、全国2600の市町村の案内パンフの頂点である大賞を受賞しました! 「第5回ふるさとパンフ...
昨晩は久々に冬に戻ったような寒さでしたね。 うちでも昨晩は薪ストーブに再び火が灯りました。 今朝の茶畑には、一面霜が降りています。 まだお茶の新芽が動き出していないので、霜が降りても大丈夫ですが、もう...
日本茶インストラクター、日本茶アドバイザーまたは海外でのティーソムリエなどの資格を持ち、すでに日本茶またはお茶の知識を持つ方限定の日本茶の生産現場での体験プログラムです。 本プログラムでは、日本茶生産...