【活動報告】おぶぶスタッフもえちゃんの共同研究が本の一章として採択され出版されました!
おぶぶスタッフのもえちゃんがカナダ留学時に共同研究していた「日本の茶産地における責任ある農村観光(Responsible Rural Tourism in Japan’s Tea Villages)...
おぶぶスタッフのもえちゃんがカナダ留学時に共同研究していた「日本の茶産地における責任ある農村観光(Responsible Rural Tourism in Japan’s Tea Villages)...
この日は、宇治茶文化講座の参加者の皆様が和束町に来てくださいました。 宇治茶文化講座は宇治茶の世界文化遺産登録に向けて京都府と京都文教大学が2013年より共催する、全6回の文化講座です...
この度、京都おぶぶ茶苑はホワイト企業大賞・特別賞を受賞いたしました。 このホワイト企業大賞は、社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業(ホワイト企業)が世の中に増えてほしいという...
日経新聞社主催のAG/SUM(アグサム):アグリテックサミットにてお話しさせていただきました。 AG/SUM(アグサム)とは、アグリテック(農業(Agriculture)と技術(Technol...
ビジネスパーソンのためのソーシャル経済メディア「NEWS PICKS」におぶぶの取り組みが紹介されました。 熱心に取材し、赤裸々でステキな記事を書いてくださったライターの川内イオ様、ほんとうに...
「お茶大学」校長でもある大森正司 大妻女子大学名誉教授が主催するNPO法人 日本食行動科学研究所の機関誌「食行動 くらしと科学」に寄稿させていただきました。 日本食行動科学研究所 (IFBS) では、...
日経新聞社主催のAG/SUM(アグサム):アグリテックサミットにおぶぶ副代表・松本靖治が登壇します。 AG/SUM(アグサム)は、アグリテック(農業(Agriculture)と技術(Technolog...
この日は、和束町園区でのふれあいサロンにて、お茶会をさせていただきました。 ふれあいサロンとは、和束町社会福祉協議会が後援する、在宅のお年寄に家から出る機会を作るために各地区ごとに毎月開催されているイ...