名古屋で唯一の京都アンテナショップをやられているお店に行って来ましたっ【京都 宇治茶 和束町】
何しに行って来たのー?って思いました? そう猫ちゃんに会いに行って来ました! シャムちゃんはツンデレだそうです。 それもあるのですが、 名古屋で唯一の京都アンテナショップ丸竹夷さんに行って来ました!...
何しに行って来たのー?って思いました? そう猫ちゃんに会いに行って来ました! シャムちゃんはツンデレだそうです。 それもあるのですが、 名古屋で唯一の京都アンテナショップ丸竹夷さんに行って来ました!...
なにやってるのー?って 思いました? 茶工場で製茶をしているといい匂いがするんですが、各工程の製茶中のお茶の葉の飲み比べをしていたりします。 同じ茶畑・同じ品種、同じ日に収穫した茶葉を、蒸して冷却...
おぶぶ茶苑では、春と夏と秋の年3回、手摘みでお茶を摘み、手でお茶を揉むイベントをしています。 ひょっとするとご存知かもしれませんが、海外からのお茶好きな方々が沢山ご参加いただいていたりします。 な...
最近、標高が高い風通しの良い山の茶畑に行くと、茶畑が赤くなっちゃっているところを見かけます。 これは例年よりも、今年の冬はずいぶん寒く、強い寒風が吹いたようです。 おそらく京都や和束町だけじゃなく、...
前にもお伝えしましたが、週に一度、インターン生とおぶぶスタッフでミーティングをしています。 毎週なにをしているのー?って思いました? スケジュールの振り返りや、今後の確認などをしていたりするのですが、...
今年の和束の冬は、いつもの年よりも雪が多いです。 といっても朝5センチほど積もるだけで、その雪も昼頃には溶けてしまいます。 なので昔、カナダから来たインターン生が和束の雪を見て、 「これは雪じゃない。...
アッキーなにしてんのー? って感じですよね〜 茶畑のすぐ横にある木に登って、茶畑の方に伸びている枝を切っている所だったりします! 秋から冬にかけて、和束町も紅葉が綺麗なのですが、落ち葉もすごいんで...
年に4回、茶畑オーナー様にお茶とともに、茶畑オーナーコミュニティー誌を送らせていただき、おぶぶ茶苑の活動報告などをさせていただいています。 スタッフとインターン生のみんなで手分けして、オーナー様お...
お茶の苗の挿し木をするために、朝から挿し穂の確保に茶畑にみんなでいっています。 生育の良い枝を選んでいるところです。 奈良女子大の皆さんが、授業の一環でベトナムに行き、和束町のアピールをしてもら...
百合学院中学校高等学校一年生の皆さんが、和束町に校外学習に来てくれましたー 遠くから来ていただきまして、本当にありがとうございます。 気持ちイイ茶畑で茶摘体験してもらったり 代表アッキーの一人ボケ...