秋生茶葉を手摘みして手揉みしてみたっ【京都 宇治茶 和束町】
インターン生が手揉みしたいということで、 秋の茶葉で手摘みして、 手揉みしてみました! 2.7kgほど摘んでくれましたっ それを蒸して 動画も撮ってみました⬇︎ Your browser doe...
インターン生が手揉みしたいということで、 秋の茶葉で手摘みして、 手揉みしてみました! 2.7kgほど摘んでくれましたっ それを蒸して 動画も撮ってみました⬇︎ Your browser doe...
なにやってるのー? ってかんじですよね! おぶぶ茶苑事務所や茶畑の前に、栗の木があるのですが、おぶ松さんが最近毎朝、栗拾いをしています。 例年、栗ってこんなにとれるんやねーって思うのですが、おぶ松...
秋の茶摘体験やりましたー 良い気候の中、気持ち良く参加者の皆様やスタッフ、インターン生のみんなとお茶摘み体験! お茶尽くしお弁当やお茶の生葉の天ぷらを食べた後、 釜炒り製法による、手揉み体験! ...
今年は、春先の気温が少し低めで、harvest始めが、例年より少し遅く、5/1から昨日までの約40日一番茶を収穫していました。 この畑は和束町湯船という、和束町でも年間の気温が低い地域で、おぶぶ茶苑で...
あっというまに、6月になっちゃいましたねー 今年は5/1からほぼ毎日収穫していましたが、あと少しで、一番茶の収穫が終わってしまいそうです。 今年の一番茶の収穫を名残り惜しみつつ、ドローンでの撮影をし...
2017年4月29日土曜日に、69人で茶摘体験と製茶体験をやりましたっ このイベントはおぶぶの5大イベントの一つで、毎年4/29に開催しています。 海外からも日本全国からもたくさんのお茶好きの皆様と...
早いもので、Célment Nissenさんがおぶぶインターン生65人目として来てくれて、3ヶ月が過ぎ旅立ちました。 ちょうどお花見シーズンだったので、farewell partyは外でしております...
3月下旬発送予定の茶畑オーナー様限定商品の発送が、日本一早いお茶の沖縄県産煎茶の収穫が遅れ、例年より2週間ほど遅くなりなりました。
おぶ松さんが日本代表?で、世界緑茶会議に昨年秋参加した内容が記事として掲載されました。 なんだかメンバーが凄いかんじです。 ガッツリ全米とかカナダとか、中国のお茶を代表する方々に国連関係の方までおられ...
こちらの表紙の雑誌におぶぶが取り上げられましたっこの方テレビで見たことありますー 自然な笑顔も素敵ですね〜 この雑誌は株式会社 農商工連携推進本部が発行している雑誌で、行政系の雑誌なんでしょうかねー ...