募集終了済【イベント案内】小さなお茶会in東京谷中・ギャラリー大久保
七年ぶりに開催!小さなお茶会。 今回は、東京谷中のギャラリー大久保さまにて。 当日は、京都おぶぶ茶苑副代表の松本靖治が魅惑の日本茶の世界にお連れします! 今回は、茶室 瑜伽庵(ゆかあん)もお借りしまし...
七年ぶりに開催!小さなお茶会。 今回は、東京谷中のギャラリー大久保さまにて。 当日は、京都おぶぶ茶苑副代表の松本靖治が魅惑の日本茶の世界にお連れします! 今回は、茶室 瑜伽庵(ゆかあん)もお借りしまし...
さてアユタヤでの活動の報告です。 今回のプロジェクトは、アユタヤ県と京都府を姉妹都市にしようというプロジェクト。 タイ側からスタートしたプロジェクトで今のところ、京都府はあまり関知してないようです。 ...
この日は、兵庫県立芦屋国際中等教育学校にて講演させていただきました。 今回で3年目の講演。 毎年この時期にさせていただいております。 ▼これまでのようす 2015年 2016年 おぶぶの国際インターン...
この日は、松さん(おぶぶ茶苑副代表)と私たちインターン生が 訪れたのは芦屋国際中等教育学校。 特に日本の中では”あって当たり前”の存在とみなされやすい日本茶。 「実はこんな効能があるんだよ!」といっ...
2015年8月3日 遠州夢咲農業協同組合 小笠営農経済センターのみなさんが おぶぶの話を聞きに来て下さいました。 今回来て頂いたほとんど方々が同じ茶農家の方でした。 各分野でのおぶぶの取り組みについて...
日本を代表する茶産地・静岡県川根本町で開催された「川根本町・茶業者大会」にて、弊社代表・喜多章浩以下、合計6名でセミナー講演させていただきました。 熱心にお聞きくださった、茶農家の皆さまありがとうござ...
この日は、弊社お取引様のG-callさま主催の試食会にて、ほうじ茶、かぶせ煎茶をご紹介させていただきました。 試飲くださった皆さま、お呼びくださったG-callさまありがとうございます。 ▼イベントの...
この日は、同志社大学 大学院総合政策科学研究科にてセミナー講演をさせていただきました。 「地域政策論研究」の授業にて、京都おぶぶ茶苑の活動を、和束の地域資源=お茶の活用を通じて、和束町の新たな価値創造...
この日は、兵庫県立芦屋国際中等教育学校さまにて、「日本茶を楽しもう!」の授業をさせていただきました。