【おぶぶインターン生】お茶づくし料理
今日はインターン生のみんなにお茶づくし料理を伝授しました。 お茶は飲むだけではなく美味しく食べることも出来るんですよ〜 (^v^)(^v^)(^v^) 用意するお茶は5種類 ...
今日はインターン生のみんなにお茶づくし料理を伝授しました。 お茶は飲むだけではなく美味しく食べることも出来るんですよ〜 (^v^)(^v^)(^v^) 用意するお茶は5種類 ...
今年は、2020年4月25日土曜日に開催します。 去年2019年の春の茶摘み体験の写真です! 春の茶摘み体験&手揉み製茶体験は、春の気持ち良い気候の中、茶摘み体験でき、また英語で...
さて今日は、インターン生の紹介をしたいと思います。 今回紹介するのは、インターンNo.115、ブルガリア出身でイギリスのブリストル在住のNick(ニック)です! ブルガリアといえ...
今週は2月の節分の行事に合わせて、インターンのみんなと巻き寿司を作りました!! 2月3日の節分の日の意味を説明して、日本人はお祝いや家族揃っての行事ごとには よくお寿司を...
みなさーん! こんにちは〜^_^ お元気ですか〜?? 今回は改植第2段をお送りしまーす! 前回で茶園を全部カットしてさら地になったところでー排水パイプを設置しまーす! 、 ユンボーで溝を掘っていきま...
この日は、宇治茶文化講座の参加者の皆様が和束町に来てくださいました。 宇治茶文化講座は宇治茶の世界文化遺産登録に向けて京都府と京都文教大学が2013年より共催する、全6回の文化講座です...
おぶぶ茶苑の新しい事務所とおぶぶHOUSEの間に築150年ほどの蔵があります。 そしておぶぶの大事な茶畑オーナー様や、お客様に送るお茶は心を込めて僕たちが作り、お届けしております。 ...
令和元年輸出に取り組む優良事業者表彰で、食流機構会長賞をいただきました。 輸出に取り組む優良企業事業者表彰は、海外における日本食・食文化の一層の理解深化と日本産農林水産物・食品の輸出促...
どもー! みなさーん 元気にしてますかー? 今回は改植の準備の模様をお届けしまーす^_^ こちらが今回の改植畑!! 改植ってなんですかー? そーなんです!? 上の写真の畑はやぶきたという品種が植わっ...
毎年冬の時期に行う改植 古くなった茶園の樹を 新しい幼木に植え替えします。 こちら樹齢40年ぐらいのお茶の根っこです。 樹勢が落ちてくると美味しいお茶がとれなくなり ...