水によって与えるお茶の味や色の影響についてPart1.日本の水と海外の水を比べてみた byパトリック
おぶぶでは、毎回インターンとして3ヶ月滞在してくれる間にそれぞれの得意なことや、やってみたいことやこれはどうしても記録しておきたいことなど、個々にプロジェクトとして進めてもらいます。...
おぶぶでは、毎回インターンとして3ヶ月滞在してくれる間にそれぞれの得意なことや、やってみたいことやこれはどうしても記録しておきたいことなど、個々にプロジェクトとして進めてもらいます。...
みなさん、はじめまして~!おぶぶインターン生のさやです🌱 ~ まずは自己紹介 ~ 三重県出身。大学を卒業し、5月に132番目のインターン生としておぶぶ茶苑にやって...
みなさんこんにちは! 突然ですが、「お茶」を食べたことはありますか? お茶といえば飲み物としての印象が強いですが、実は、乾燥した茶葉や茶殻を使った料理はたくさんあります。 例えばこ...
5月の母の日に続き、シリーズ第2弾 父の日にもお茶づくしのギフトを贈りましょう!!! 6月20日は父の日。 毎年何を贈ったら喜んでくれるか悩みますね〜〜 今年はコロナの影響...
今日は暖かい一日でしたね。🌞🌞🌞 春に向かうこの季節、おぶぶ茶苑の桜茶を使って美味しいもの作ってみました! 古式製法の塩漬けの桜茶...
今こそお茶の効能を認識しお茶カテキンを多く摂って免疫力をアップしようということで、茶がらをまるごと入れたカレーを作ってみました。 そしてレシピ紹介の前に大切な緑茶カテキンの効能とは・・・ ...
まだまだ暑い日が続きますね。。 そんな暑さにぴったりの夏のお茶の楽しみ方を今日は紹介しようと思います。 こんな暑いのにお茶なんて淹れてられるか!って思いました? ご存知の方も多いと思いますが水出しで簡...
なんとっ我らが シモナSimona Zavadckyteが、お茶の本を出版しましたっ インターン生として、リトアニアから来日して5年、おぶぶスタッフとしてインターナショナルマネージャーをしながら、お...
3日前に手摘みした茶葉を自然萎凋させ、自然乾燥させて、白茶-Whiteteaをつくってみました。 産毛が綺麗です! 秋の茶畑で一芯二葉の茶葉を摘みました。 この写真は秋に咲く茶の花と、種とともに撮...