【掲載御礼】4月16日付け読売新聞夕刊の全国版にておぶぶの活動を紹介いただきました。
2018年4月16日 読売新聞全国版の夕刊におぶぶ茶苑の活動を紹介いただきました。 この時期に来てくれたインターン生、リサ、ジェシカ、ディヴィッドが紹介されています。 詳しくは 読売新聞YOMIUR...
2018年4月16日 読売新聞全国版の夕刊におぶぶ茶苑の活動を紹介いただきました。 この時期に来てくれたインターン生、リサ、ジェシカ、ディヴィッドが紹介されています。 詳しくは 読売新聞YOMIUR...
茶畑オーナーさまの中でも日本茶インストラクターとしてご活躍のオーナーさまも多数おられます。 こちら滋賀県東近江市でくつろぎ茶・幸(さち)を経営されている前田さんです。 ネットで美味しい玄米茶を探され...
今年の桜は例年より1週間ほど早く咲きだしました。 和束の桜も今週末が見ごろの予定です。 桜シーズンが終わると、いよいよ新茶の収穫準備が進みます。 茶畑を颯爽と駆け抜ける軽トラもどこかピリッとしているよ...
今日は暖かい一日でした。 今年は日本各地の桜の開花が早いですね~~ 茶畑の桜も、ちらほら開いてきました!! 来週あたりから見ごろでしょうか!!!! 日本人はやっぱり桜大好きですね~ 明後日いよいよ沖縄...
最近人気のおぶぶの茶畑ツアーですが、毎日多くの旅行者がやって来てくれます。 この日はインターン生のみんなと、観光地や観光案内所、ホテルなどを周って、もっと茶畑ツアーに来てもらえるようパンフレットを配り...
茶畑オーナー制度では、海外に拠点を移し活躍されているオーナーも多数おられます。 すこしさかのぼりますが、2014年当時アフリカ大陸のマラウイで生活されていたオーナーTさまをご紹介します。 ~~~~~~...
今日はひなまつり。 スタッフ、インターン生のみんなで、京都宇治市にある宇治茶会館で 日本茶インストラクター協会主催の茶香服(ちゃかぶき)に参加してきました。 茶香服はいわゆるきき茶のことで、五種類...
年4回のお茶のお届けは、その時期一番美味しい旬のお茶をお送りしています。 こちら桜茶!!! やっぱり日本人なら桜でしょう~ということで 桜の花を蕾の時期に収穫し、塩や梅酢で漬けこんで作る桜茶。 湯呑...
茶畑オーナー制度は、お茶が大好きな人の集まりなので 多くのお茶のエキスパートがおられます。 お茶の先生、茶農家さん、日本茶カフェオーナー、ティーショップの経営者などなど。。。 その中のお一人、制度発足...
茶畑オーナー制度では、特別オーダーのお茶が作れます。 いつも飲んでいるお茶を、大切なかたに贈りたいと いろいろなシーンにお使いいただいています。 敬老の日におじいちゃんおばあちゃんへお子さまの写真ラ...