
甘い桜茶作り
こんにちは!みわこです(o^^o)
2月に入りましたね〜!
最近のおぶぶの活動は、茶畑ではなく事務所や茶室などの室内での活動がほとんどです。
そして1月末に新しいインターン生が来てくれて少し賑やかになりました!
簡単に新しいインターン生の紹介をしますね

左アンドリー、インドネシアから!
真ん中トラン、アメリカから!
右ヤニス、フランスから!
3人ともそれぞれ個性があって面白いです!これからみんなそれぞれのプロジェクトに取り掛かって行くと思いますので、また日本語翻訳版も都度紹介できたらいいなと考えています。

さてさて冬の寒い時期もおぶぶではお茶作りをしていますよ!
今回は茶畑ではなくおぶぶハウスの茶室に行ってみましょう〜
この日はインターン生3人とWJジャスティンと私で、甘い桜茶を作りました!
これは神奈川県小田原市の「関山」八重桜の桜花を一房づつ丁寧に手摘みし、すぐに塩漬け、そして10か月熟成した古式製法の桜漬け!
これから塩を抜いて桜の花が崩れないように一つ一つ手作業で仕分けていきます。

とーー〜ても繊細で細かい作業をひたすらしていくので、なかなかの疲労感が溜まっていきます
この作業をテキトーに行なってしまうとお茶にした時に綺麗な桜の花びらが崩れてしますので、丁寧に丁寧に行いました!
この日は朝から夕方までいろんなメンバーが入れ替わり立ち替わりで頑張って作業しました!


乾燥を終えた後、さらに砂糖漬けにしていき完成です!
寒い季節を乗り越えて桜の花が咲く春に是非みなさんに飲んでいただきたです
カップでふわりと花開く桜の花をぜひ堪能して見てくださいね!
おぶぶでは甘い桜茶以外にもいろんなバリエーションの桜のお茶をご用意しております!
ショップでの購入は下のバナーをクリックすると桜ページに飛ぶことができます!

この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2025 年 6 月 21 日2025年も忙しい春を乗り越えました! byミワコ
おぶぶについて2025 年 5 月 29 日抹茶・粉茶の価格変更のお知らせ
おぶぶインターン生2025 年 5 月 16 日木製茶器の世界 by エヴァ(Intern#187)
おぶぶについて2025 年 3 月 19 日宇治茶製法手もみ技術競技大会に行ってきました!
