今日は快晴の中
スタッフ、インターンのみんなでお茶の幼木を植えました。

さえあかりという品種になります。
おぶぶでは初めて植える品種になります。
こちらは玉露になる予定をしているので、これからさらに覆い用の棚を設置します。
長期の予定で作っていきますが、新しい品種にチャレンジすることも
お茶作りの楽しみの一つです。
今回の苗は、根もしっかり張り、ものすごく元気な苗です。
こちらまでパワーをもらえそうです。

代表あっきーもこの通り!喜んでます!!

喜多から植え方を説明していきます。
目標の目印の位置から両側に交互に千鳥に植えていきます。
この植え方がとても大事で、こらからの茶樹の広がりにも影響します。

横に綺麗に並んでいるでしょうか。
個々の性格も出ますね〜〜笑





さて今回は1400本目指して頑張ります。
そしてこのお茶が飲めるまでには5年先になりますが
どんなお茶の味になるか心待ちにしたいと思います。
そして一緒に植えてくれたインターンのみんなは3ヶ月で帰ってしまいますが
一緒に植えた思い出は、この和束の地に何十年と残っていくことと思います。
またいつか成長した茶園を見に帰って来てほしい、そして収穫したお茶を味わってもらいたいなと思います。

この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- 和束の茶畑の風景に惹かれ、2000年家族で和束に移住。子育ても一段落した2007年おもてなしチーフとして、おぶぶスタッフとなる。現在、千名近い茶畑オーナーさまのおもてなしをはじめ、国内やアジア地域の卸販売も担当。おぶぶの癒し系?笑
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022.11.16【茶畑だよりバックナンバー】おぶぶの活動が一目でわかる!!
おぶぶについて2022.10.18茶源郷和束 オンラインおもてなし茶会!!
おぶぶについて2022.06.02【イベント報告】八十八夜会2022
おぶぶについて2022.04.20【おぶぶの活動】援農ボランティアしませんか!2022春