![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1140,h_760/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/P1023999-1-scaled.jpg)
茎茶モヒート🌿🍹
いよいよ9月に入って、夏の終わりが近づいてきましたが、暑い日々がまだ続いているので今日は、ずっと前から作ってみたかった緑茶モヒートをトライしてみました!
(@kyoto_obubuインスタグラムで動画を見れます!https://www.instagram.com/p/CE2zAGkAdRz/ )
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_453/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/P1023999-1-680x453.jpg)
レシピを考えた時に、どの緑茶が一番合いそうかなと少し迷い、最初は夏の煎で茶試してみたのですが、本当に味の優しい飲み物を作りたかったので、夏茶の渋みとミントの苦味の組み合わせがどうしても気になりました。
そこで、おぶぶの茎茶を改めて試飲してみたら、春のてん茶の葉脈である「メジロ茎茶」がちょうど良さそうだったので、それで作ってみました!
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_453/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/P1023995-680x453.jpg)
そしてやっぱり、グッドチョイスでした!メジロ茎茶のフレッシュ感と春らしい爽やかな香りが炭酸水に引き立たてられて、ミントやレモンとペアリングすると更に気分爽快です!
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_453/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/P1023998-1-680x453.jpg)
ラムの量をわざと少なくしましたので、メジロ茎茶の上品な香りがしっかりと感じられ、とても飲みやすい高級なモヒートでございます。 🤓✨
ご興味がありましたら、レシピはこちらです↓
(もちろん、量はお好みでアレンジできます)
数時間前:
①氷を用意します(出来るだけ細かい氷)。
②500mlの炭酸水に「メジロ茎茶」を8g入れ、冷蔵庫で最低2時間抽出させます。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_382/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/Capture-d’écran-2020-09-08-à-10.16.40-680x382.png)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_382/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/Capture-d’écran-2020-09-08-à-10.16.55-1-680x382.png)
モヒートの作り方:
③背の高いグラスの底奥に、ミントの葉っぱを10〜15枚を入れます。
④レモン半分を6つ切りにし、ミントの上に載せます(本当はライムなので、もし手元にライムがあればベストです)。
⑤シロップを20g注ぎ、棒で③④をよく潰します。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_381/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/Capture-d’écran-2020-09-08-à-10.17.20-680x381.png)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_380/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/Capture-d’écran-2020-09-08-à-10.27.28-680x380.png)
⑥氷を入れ、白いラムを30〜40g注ぎます。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_383/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/Capture-d’écran-2020-09-08-à-10.17.50-1-680x383.png)
⑦予め作ったスパークリング茎茶を注ぎます(適量)。茶葉が飲み物に入らないように小さな茶こしを使うのがおすすめです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_382/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/Capture-d’écran-2020-09-08-à-10.18.19-680x382.png)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_453/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/P1023992-680x453.jpg)
⑧スプーンかマドラーでしっかりと混ぜます。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_383/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/Capture-d’écran-2020-09-08-à-10.18.33-680x383.png)
完成〜!
皆さんもぜひおうちで試してみてくださいねー!
そして他のアレンジで試された方はぜひ、そのレシピと感想をお聞かせくださいね!
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile
![アバター画像](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_100,h_100/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/05/IMG_9322-scaled-e1589850787823-100x100.jpg)
- フランス ブザンソンから来ました!
おぶぶインターン卒業生 No74
日本茶アドバイザー
日本茶レシピ研究家
日本茶大好き ヤギ散歩も大好き!
やぎ部マネージャー(部員 ほうじちゃとせんちゃ)
商品管理担当
フランス語Webサイトマネージャー
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2021 年 7 月 16 日一番茶・二番茶アドベンチャーの振り返り!
おぶぶについて2021 年 4 月 22 日今年も桜の花をたくさん摘みました!
おぶぶについて2021 年 3 月 12 日ほうじチャイラテ?!新しいレシピを考えました!😋
おぶぶについて2021 年 1 月 26 日和束で久々に雪がたくさん降りました〜!
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_75,h_56/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/09/IMG_7762.jpg)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_75,h_39/https://www.obubu.net/oblog/wp-content/uploads/2020/08/スクリーンショット-2020-08-28-9.23.12.png)