会津若松に避難する大熊町の仮設住宅の方にほうじ茶10kgを寄付。
会津若松に避難する大熊町の仮設住宅の方にほうじ茶10kgを寄付。
会津若松に避難する大熊町の仮設住宅の方にほうじ茶10kgを寄付。
東日本大震災にて被災した、宮城県石巻市雄勝町の伊藤潮美さまより、感謝状を頂戴いたしました。
SAVE MINAMISOMA PROJECTの活動を通じ、茶葉30kg(300世帯分)を福島県南相馬市の仮設住宅にお住まいの皆さまにお届けさせていただきました。
2011年6月28日(火)~7月3日(日)に東京で行われたPaperJam Exhibition Vol.2にて、 児童自立支援施設の子供たちと行ったチャリティ茶摘体験の写真展が行われました。 >チ...
去る5月14日(土)の日本一の茶摘体験イベントに障害者支援センター「あん」の皆様が茶摘体験に参加下さいました。 「あん」に所属されている障害者の方々とは、おぶぶとの関わりのなかで一緒にお仕事をしたりも...
現在、おぶぶが行っている震災支援活動の一環として、川崎市の老人ホーム「かないばら苑」様におぶぶのお茶を寄付致しました。 「かないばら苑」様は「かわさき・健康応援隊」として気仙沼と南三陸の避難所や介護施...
2011年6月30日、特養老人ホーム「かないばらえん」にてチャリティ茶会を行いました。 みなさまとてもフレンドリーで有意義な時間を過ごすことが出来ました。
しょうがい者就業・生活支援センター「あん」様に所属されている、障害者の皆様が幼木園の草引き作業をしてくださいました。 夏場は雑草の伸長が非常に早く、茶の樹の生育上も良くないので取り払わなければなりませ...
祈りを捧げるshoheiさん この日は、仙台にて、茶畑オーナー様によるチャリティギターライブが開催されました。
京都府庁災害対策本部と連携し、宇治茶ペットボトルを被災地へお送りしました。